
人を層でとらえるその2:オウムとは何か?
インド、ヒンズー教の経典、ヴェーダでは人を層としてとらえる特徴があると お伝えしました。 その一つがパンチャコーシャでした。 パ...
インド、ヒンズー教の経典、ヴェーダでは人を層としてとらえる特徴があると お伝えしました。 その一つがパンチャコーシャでした。 パ...
キリスト教の経典といえば聖書、バイブルですね。 インド、ヒンズー教の経典は何でしょうか? ご存知の方も多いと思いま...
ヨガで痩せるシリーズ第2弾! ヨガでは遅筋を鍛えることができるので見た目が痩せる! というお話はいたしました。 ま...
最近ダイエットにハマっています。 というより、痩せることに意識を持ち出すと面白いですね。 毎日の食事を見直したり、寝る時間、運動...
どうしてもコロナ禍で家にいる時間が長いので太り気味です。 私も3Kg程度太ってしまいました。 なんとかしなければと色々考え、調べ...
前回はヨガ種類についてお話ししましたが今回もその続きです。 前回の「ヨガの種類」についてご覧になっていない方はまず...
今日は型、形、カタのお話をしようと思います。 先日NHKのテレビを観ていたら、茶道の家元が 型の重要性について語っておられました...
本日所用で原宿、表参道方面に行ったのですが、 東京は春の陽気で思った以上に凄い人出でした。 緊急事態宣言下とは思え...
あっという間に3月、春の季節ですね。 東京にいると天気も良いので人出が増えていることが実感されます。 コロナで緊急事態制限中とは...
今日はヨガと宗教をテーマにお話ししていきます。 さて、そもそもヨガは宗教でしょうか? ヨガをすることは宗教活動でし...