ギックリ腰をヨガで予防する

ステイホーム!いかがお過ごしでしょうか。
家での仕事が増えて、その分、デスクワークを多くなっていますよね。
私もまさしくそれでパソコンの前に座って仕事をする量が増えています。

昔は机仕事が増えると寒い冬はよく、ぎっくり腰になりました。

皆さんは大丈夫ですか?

今日は「ぎっくり腰」についてお話しします。
ぎっくり腰の原因は様々ですが、最も多いのが姿勢の悪さです。

腰は元々前弯と言って反り腰になっているべきものですが、長い間机に座っていたり、何かを取ろうと前屈みになってこの前弯がなくなると腰に負担が掛かってぎっくり腰になります。
私も以前はよくぎっくり腰になりましたが、ここ8年ほどは皆無です。

 

なぜでしょう?

ぎっくり腰にならない秘訣は?
答えはBowspring Yogaを行っているから!です。

8年前からBowspringを行っていますがそれ以降腰の病気になりません。
これはしっかりと腰にカーブを作っているからです。

つまりぎっくり腰の予防、改善には腰の前弯の保持が重要です。
そして、腰のカーブにはそれを意識するマインドフルネスが重要ですが、それを補強するものとしてブランケットなどの補助具も効果的です。

以前動画にも上げましたが、腰のカーブを作る上では補助具を沢山使う、リストラティブヨガが効果的です。

 

以前のリストラティブヨガの動画をご覧ください
→ 
https://youtu.be/rRGNLGQZM4E

 

また、今回、このぎっくり腰に関しても動画を上げましたのでこちらもご覧ください。

 

ぎっくり腰をヨガで予防動画
→ 
https://youtu.be/QL9IqeMV650

 

リストラティブヨガを深く学びたい方には講師養成オンライン講座がお勧めです。
→ https://vimeo.com/ondemand/restorativeyogatt

 

前からリストラティブヨガで使用する補助具、プロップスのお話をしていて、おすすめ商品をいつか紹介します!と言って多分1年ほど経ちますが、ついに昨日その商品紹介ページを完成させました。

 

おすすめプロップスはこちら
→ 
https://livewell.theshop.jp/

 

ボルスターは国産で、破格の金額!

アメリカ製品も良いのですが大きく重たいので送料が商品価格以上になってしまって困っていたのですが、この度日本製の素晴らしい格安、高品質商品を発見しましたのでご案内します。それ以外のブロックやブランケットはアメリカからの輸入品。大きくて頑丈なのに安いことがお勧めの理由です。

補助具は沢山あれば至福の時間をポーズ中に味わうことができます。ポーズの行い方、各ポーズでの補助具の使い方は先程のこちらのビデオを是非ご覧ください。

 

リストラティブヨガ指導動画
→ 
https://vimeo.com/ondemand/restorativeyogatt

 

スタイホームが続きます。是非補助具を手に入れて、ギックリ腰を予防、健康的なおうちでの生活を満喫してください。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。