
ヨガにおける生徒の資質
昨日無事にオーストラリアから帰国し、今日からしばらく日本です。
年内は日本にいるのでゆっくりとヨガの学びを深めたいと思います。
本日、BOWSPRINGの講師向けにジョン先生からメールが来ました。
その中で、Studentshipつまり「生徒しての資質」についての動画が送られて来ました。
訳してみたので皆さんと共有したいと思います。
生徒の資質 Studentship について
自己を見つけることに専心し続けること。
また継続するそのプロセスのこと。
生涯を通じて学び続けること。
学位や修了証を求めることや子供の頃の学びとかではなくて、一生学び続ける姿勢。
自分自身をより良く、深く知り続けること。
深い闇や常に新しいこと気づき、発見すること。
そのことが自身をより新鮮にしてくれる。
そして、そのことに責任をもつことが大切。
つまり、新しく現れる人生の挑戦的な事象にいかに対応するかに責任をもつことが必要になる。
そしてそのことが、自分の内側の闇の部分を知ることに繫る。
自分の闇、自分が避けている、ブロックしている部分にフォーカスをあててその進化を見つめることができる。
よい生徒の資質とは、この挑戦的な自己変革の道のりに自分が責任をもってオープンに取り組んで、それをさらに推し進める、継続し続けることである。
同じ過去の慣れているパターンに留まることなく変化し続けることである。
このことは辛抱強いことでもあるし時間もかかる。
自分自身への思いやりや自身への長い理解の道のりである。
過去を見つめたり、立ち止まったりしながら、今進んでいる道のりを見つめることである。
いかによりよく生きるか、どのように変革するべきかを知り続けることである。
一度その変化の進化を確信すると自分に自信が湧いて、やる気も出てくる。
もっと前に進もうと思えるようになる。
人によってはやる気をもったり前進しないことがあるが、それでは、そこで人生を諦めて止まってしまうことになる。
進化を見続けることを始めれば、心が弾みエネルギーを得ることができる。
すべてを永遠に進化させることができるのだ。
オーストラリアでハタヨガを学びましたが、ハタヨガはどうしても自分に甘えるようなところがあります。
闇を見つめてチャレンジする、変革する学びではなかったので、実際少し、やる気がなくなった感がありました。
一方、BOWSPRINGヨガではチャレンジして、自分に自信がつくので人生が躍動的で元気も湧いて来ます。
やはりポジティブなヨガが良いですね。
ヨガは自分を前向きに変えていく一種挑戦的な道のりであるべきだとあらためて感じました。
東京の STUDIO BOWSPRINGでは今、この素晴らしさを経験できる2週間体験を行っています。
通常2週間体験1,019円のところメルマガ会員の皆さんには特別になんと無料で2週間体験していただけます。
多くの方にこの素晴らしい教えを体験してもらいたいという思いからです。
この機会に是非体験にいらしてください。
********************************************
詳しくはこちらです。
→ https://www.bowspringlp.com/
********************************************
体験の際はメルマガを見た!と一言スタッフにお伝え下さい。
またBOWSPRINGの番組もありますのでスタジオに来られない方は
こちらを登録して是非、ご覧ください。
********************************************
BOWSPRINGチャンネル
→ https://www.youtube.com/channel/UCZgasliitTlhVrxz3ptKDzQ
********************************************
そして、BOWSPRINGの産みの親、デジー先生とジョン先生の2020年4月、東京でのワークショップも決定しました。
早割申し込みも開始しました!
********************************************
BOWSPRINGワークショップ
こちらをご覧ください。
→ https://www.livewell-institute.com/workshop/2020-bowspring-japan-tour-tokyo/
********************************************
ではまた。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。