
BOWSPRING YOGA特別資料<無料プレゼントのお知らせ>
==============================================================
今日は「はり治療」とBOWSPRINGとの関係についてお話ししようと思います。
==============================================================
先日、何気なくテレビを点けたらNHKの「ためしてガッテン」という番組をやっていました。
なんと「はり治療」スペシャルを放映していました。
東洋医学の考え方はBOWSPRINGとも関係が深いので興味をもってみていました。
肩こりや腰痛などの治療に大人気のはり治療。しんきゅう院の数は年々増加し、なんとコンビニ以上だそうです。
「ためしてガッテン」の中では、なぜ体にはりを刺すだけで、さまざまな症状が改善するのかに関して科学的な見地で解説を試みていました。
番組では「ツボ」の正体を探っていくと、なんと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ツボは始めから存在するものではなく、体の不調によって現れるものだ!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という意外な事実を大発見。そしてついに、ツボの撮影に成功していました。
ところで
そもそもツボというものはないのだそうです。
原理は分からないけど、なぜか効果のあるはり治療。多くの人がそう感じるほどに、謎が多かったはり治療ですが、今回この番組が突き止めたのは、はり治療に欠かせない「ツボ」にまつわる驚きの事実!
はり治療の本場・中国でのロケで
実は
ツボは、健康な時には押しても痛くもなんともないのですが、体の調子が崩れたときにだけ痛みや不快感が生まれる
ことを中国の名医が語っていました。
ではまずそもそもの
ツボとは何なのでしょうか。。
この番組でも、そんなツボの正体を近年注目されている、そしてBOWSPRINGでも意識している
「筋膜」
であるということが説明されていたのです。
見ている私としては「やはり!」とガッテン。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の番組でも体の不調部分にはりを刺しているのですがそれがやはりこの筋膜を刺激していることが分かりました。
ツボの正体は西洋医学ではまだ完全に解明されていませんが、しかし、近年注目されているのが、「筋膜」というこれまであまり注目されてこなかった人体の組織であると言われているのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筋膜は、筋肉を包んでいる薄い膜のこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無理な姿勢を続けたり筋肉に過剰な負担をかけたりすると、
実はこの筋膜にだんだんとシワが寄ります。
筋膜には痛みを感じる受容体がびっしり存在しているため、
痛みや不快感を生じさせるといいます。
これがツボの正体の有力な説の一つだとして、近年研究が進んでいるのです。
はりでツボの部分を押すことで穴が開いて血流が生じます。そのことによってシワが剥がれて正常な位置に筋膜が整って痛みが無くなると報道していました。
その時の画像がこれですがはりが筋膜であるツボを押して穴を開けていることがわかりますか。
編み物のよじれが剥がれて正常になるような感じですね。
番組ではトーマスマイヤー氏の「アナトミートレイン」の話も出て来ました。
「アナトミートレイン」では筋膜は体全体を繋いでいると論じられています。
その筋膜の繋がりと、ツボの流れ、経絡がほぼ同じラインであることを番組でも紹介していました。
このことはつい最近の発見なのでまだあまり知られていない事実ですが、このようにNHKでも取り上げられているように徐々にこの考え方が多くの方の知るところになって来ているのです。
私が指導しているアメリカ発の「BOWSPRING YOGA」でもこの筋膜のバランスを整えるように
==============
「ポーズ」が「はり」
==============
の代わりになってこのシワや歪みをほぐしているのです。
体は筋膜によって繋がっていますから正しい「ポーズ」をとることで体の遠く離れたところまで不調を解決することができるわけです。
番組でも、お腹から離れたところに刺したはりが妊婦さんの逆子を正すことに作用することを例に報道していました。
BOWSPRINGで体の多くの箇所にくぼみを作ってストレッチさせると
この
ポーズがはりの役割を果してくれる
のです。
はりも正しい位置に正しく刺さなくては効果が生まれません。
うっかり意識しないで刺したら大変なことになりますよね。
ヨガのポーズも同じこと。意識して正しく行わなければ効果を生み出せません。
ヨガのポーズもはりを正しく刺すかのように1mmも違わずに筋膜をほぐす正しいアライメントを意識して行うことができるかどうかが大切なのです。
はり治療は自分ではできませんが、BOWSPRING YOGAなら自分でマスターすればいつでもどこでも行うことができます。
国家資格も、試験も要りません。
誰でもが手軽にできるものです。
この度、BOWSPRINGの魅力をまとめた
「一秒で一生を改善するヨガの新革命〜BOWSPRINGの秘密〜」という60ページにも及ぶPDF資料を作成しました。
特別に今回、皆さんに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別に無料でプレゼントさせて頂こうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっとよくBOWSPRINGを学びたい、
その魅力を知りたいという方に特別に無料で公開致しますので
下記から申し込み下さい。
↓↓↓
https://form.os7.biz/f/2d3e5682/
このPDF資料「一秒で一生を改善するヨガの新革命〜BOWSPRINGの秘密〜」はBOWSPRINGの魅力をわかりやすく解説した60ページにも渡る詳細な資料です。
今後はここに書かれている内容を細かく折に触れてメルマガ等でも解説していきたいと
思っております。
これからもBOWSPRING YOGAの魅力を多方面からお伝えしていく予定です。
楽しみしていて下さね!
ではまた。
========================================
PDF資料「一秒で一生を改善するヨガの新革命〜BOWSPRINGの秘密〜」は
BOWSPRINGの魅力をわかりやすく解説した60ページにも渡る詳細な資料です。
その魅力を知りたいという方に特別に無料で公開致しますので
下記から申し込み下さい。
↓↓↓
https://form.os7.biz/f/2d3e5682/
========================================
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。