
【只管打坐】禅問答、公案を解く
私の家は禅宗の曹洞宗のお寺に代々お世話になっております。
子供の頃から結構、法事が好きで禅には興味を持っていました。
お正月は毎年、座禅会で年を越しています。
今私が学んでいるBowspring Yogaは、禅の教えからも影響を受けています。
私の先生、ジョンフレンド先生の来日ワークショップの時に「公案」という言葉を
教えていただきました。
禅問答のことです。
禅問答自体は知っていましたが、それを「公案」というとは知りませんでしたので、
このワークショップをキッカケにさらに禅問答に興味を持ちました。
色々「公案」に関する本を読んだりして勉強しています。
そして、その勉強の成果をRYT300のヨガ講師養成コースの中では生徒の皆さんにご披露し、一緒に問答に取り組んでいます。
今日はその中から先日生徒さんと出した課題、
【只管打坐】
について解説していきたいと思います。
詳しくは動画をご覧ください。
【只管打坐】禅問答を解く
→ https://www.youtube.com/watch?v=cfok4Vq7mjw
物事を捉えるときは常に二面性で見ていくと良いと思います。
ここでもそのように解説させていただきました。
ヨガではこの二面性を重要視しますが、ヨガに関して簡単に学ぶ動画講座をこの度制作しましたので皆さんにあらためてご案内いたします。
前回もご紹介いたしましたが、数時間でヨガが理解できる、そしてとりあえずはヨガを教えることができるようになる講座です。
動画視聴だけで修了できますので是非ご視聴ください。
この講座のご紹介動画ですがまだご覧になっておられない方はこちらをまずご覧ください。
優れたヨガ講師になるには
→ https://www.youtube.com/watch?v=uDUyii5c5ps
そして、この新商品「誰でもなれるヨガ講師養成動画講座」ですが、
メルマガ読者の皆様だけに
特別に5000円割引の32,500円でお試し頂けるようにしました。
「誰でもなれるヨガ講師養成動画講座
→ https://livewell-institute.teachable.com/
5,000円割引のクーポンコードは
『 FIRST5000 』
です。
ご覧になった感想などもいただければ幸いです。
試聴後のコメントはこちらまで是非!
→ institute@livewellworld.com
ではまた、一緒にヨガを学んでいきましょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。